「就活GATE」インターンプログラムVol.1にて、今回はダイワアドテック株式会社さまの社員インタビューをさせて頂きました。
ダイワアドテック株式会社とは?

ダイワアドテックでは管理系総合職で「経理部」所属に。

それではインタビューを始めさせて頂きます。
本日はインタビューにご協力頂きありがとうございます。
まずお名前と普段のお仕事内容についてお伺いさせて下さい。
はい、よろしくお願いします。
私は谷端 楓(たにばた かえで)と言います。2019年(1年目)の中途入社です。
私は設計職と管理系総合職のうちの管理系総合職の「経理部」で働いています。
主に「経理部」では朝から新聞の回収だったり、雑務をこなしたり、社員さんのタイムカードの管理や残業管理を行っています。
また入金処理や締め日の時は納品書入力、売上集計など営業のサポートを行い会社のバックヤードを支えています。
入社の決め手は「社員さん同士」の雰囲気と自分がマッチ

ありがとうございます。
ダイワアドテックへの入社のきっかけからお伺いしても良いでしょうか。
はい、弊社の工場見学に来た時に「社員さん同士が仲が良い!」というのが印象的で入社の一番の決め手になりました。
理由は「お互いが話しやすい環境づくり」をみんな意識的に作れていて、その雰囲気に惹かれたからなのかもしれません。
私は入社当時「製造部」配属から「経理部」に異動になったのですが、部署が違っても「分からない事があったら何でも聞いてね。」と製造部時代の先輩がつきっきりで教えてくれたりしました。
なるほど素敵な職場なんだと思いました。
ありがとうございます。
仕事のやりがいは「スタッフ同士が話しやすい環境づくり」

それでは最後に仕事のやりがいをお伺いさせて下さい。
「入社のきっかけ」でお話した事と繋がっているのですが、「話しやすい環境づくり」を自分が作る側になっていく事ですかね。
新しい新入社員が入ってきたので、その子たちが入社してからの不安や悩みをどうしたら払拭できるかってすごく大事だと思います。
なので自分が先輩にしてくれた様に新入社員が意欲的に行動できるよう、話しやすい雰囲気づくりを心がけたいです。
現在募集している職種はこちら
募集職種:設計職・管理系総合職
仕事内容

お客様からの要望をヒアリングし、オーダーメイド製品を設計します。また、インテリアや家電等の新しい分野に向けたオリジナル商品の設計もお任せしたいと考えています。
仕事内容

クライアントや協力会社との電話応対、展示会の企画や営業のサポート(見積書のチェック・納品書の封)といった業務を行い、会社のバックヤードを支えます。
- 応募資格:大学院、大学、短大、専門、高専
- 給与待遇:(一律月給)205,000円
- 諸手当:時間外手当、通勤手当、皆勤手当、住宅補助(2万円)他
- 昇給:年1回(4月)
- 賞与:年2回(7月、12月)
- 勤務時間:9:00〜17:00(実働:7.0H)勤務地:(本社)大阪府豊中市二葉町2-6-40
- 最寄駅:
■JR東西線「加島」駅より徒歩15分
■阪急神戸線「神崎川」駅より徒歩15分 - 休日:年間休日125日
■完全週休二日制、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給、慶弔休暇 - 保険:各種保険完備
- 福利厚生:退職金制度有、慶弔金、フィットネスルーム利用可、慶弔利用の方は会社から自転車付与。